がん免疫療法コラム

シンボルマーク
パターン
パターン

がんとマイクロバイオームの関係

がんと細菌嚢(マイクロバイオーム)

人のマイクロバイオームは、皮膚や口の中、消化器官、呼吸器などさまざまな部位に1000種類もの細菌が存在します。

特に、腸内細菌嚢は、人の細胞数よりも多い約40兆個の細菌が存在し、飲食物を分解してビタミンなどの栄養素を生成したり、エネルギー代謝にも影響したりすることで共生関係を築いています。

近年では、がんを発症するメカニズムに腸内細菌嚢などのマイクロバイオームが関係していると考えられており、がんの治療や予防法が研究されています。

 

マイクロバイオームとがんの発生

マイクロバイオームは、腫瘍組織にも多く存在し、腫瘍組織周辺にもマイクロバイオームが広がると考えられているため、マイクロバイオームが発癌の指標(バイオマーカー)として注目されています。

また、特定のマイクロバイオームによって肝臓がんや大腸がんのリスクが上昇することが報告されています。大腸がん患者では、腫瘍組織周辺に「Fusobacterium nucleatum」という歯周病菌の一種が多く検出されたことが報告されました。

Fusobacterium nucleatumが過剰に存在する大腸がん組織では、細胞増殖を促進する因子が活性化され、がんを発症することが考えられています。

 

がん免疫療法とマイクロバイオーム

マイクロバイオームの中には、がん細胞に対する免疫機能を活性化させ、免疫チェックポイント阻害薬の効果を高めることが報告されています。

マウスを用いた検証では、ビフィズス菌の一種によって樹状細胞という免疫細胞が活性化されて抗腫瘍免疫が高まったことが確認されています。

そのため、がん免疫療法を治療において、腸内細菌についても介入して腸内環境を改善することで治療効果を上昇させることにもつながるかもしれません。

 

マイクロバイオームの解明ががん免疫療法の効果が高める

マイクロバイオームは、腫瘍組織周辺に多く存在することから、がんを早期発見するためのバイオマーカーとしても期待されています。

マイクロバイオームががんの発生にも影響していることが報告されており、腸内細菌嚢など人間の理想的な細菌嚢の構成が解明されることでがんを予防する可能性もあります。

また、便移植によって免疫チェックポイント阻害薬の効果が上昇したという報告もあり、マイクロバイオームの解明ががん治療においても大きな意味を持つと言えます。

 

参考URL

マイクロバイオームと発癌,日本医科大学大学院医学研究科https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokyurinsho/4/1/4_e00094/_pdf/-char/en

資料請求・お問い合わせ

専任のスタッフが丁寧に対応いたします。ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

この情報をシェアする
シンボルマーク

よく読まれている記事

TOP