がん免疫療法コラム

シンボルマーク
パターン
パターン

がんにともなう心の変化と対処法

 

がんと診断されてからの心の変化

がんと診断されることは、多くの人にとっては非常に大きなストレスを感じることです。医療機関へ受診、検査してからがんと診断されると誰もが大きな衝撃を受け、動揺します。混乱して気持ちが不安定にもなります。精神だけなく身体的にも食欲不振や不眠などの症状もあらわれ、心身ともにストレスに感じる場合があります。しかし、1〜2週間ほど過ぎると現実の問題に向き合い、困難を乗り越えようとする気力が湧いてくるようになるとされています。

がん患者さんへのメンタルケアの専門家が存在する

医療技術が進歩したことで効果的な治療法が開発されてきましたが、同時にがん患者さんへのメンタルケアが重要視されています。多くの場合、がんの告知による衝撃を乗り越えて日常生活を取り戻していきますが、落ち込みや不安などメンタル的な不調が続くことがあります。メンタル的な不調を放置しているとうつ病などの精神疾患へと進行する可能性もあるので早めの対処が重要です。

がんになったことによるメンタルの不調に対処する専門家として精神科医や心療内科医、臨床心理士が存在します。特に、近年では、がんに関連した心の問題のケアを専門とする精神腫瘍医なども日本では少しずつ増えています。

心のケアの対処法は?

臨床心理士や精神科医による心のケアとしてカウンセリングは非常に重要です。カウンセリングでは、不安や心の落ち込みについて専門家と話していきます。言葉にすることで気持ちに整理がついたり、不安が落ち着いたりすることもあります。

精神的な問題が生じると、不眠やうつなどの症状に進行することもあるので注意が必要です。不安や落ち込みによって症状があらわれる場合は、症状に応じて薬物療法もおこなわれます。

一人で悩まないことが重要

家族や友人など身近な人だからこそ、心配をかけたくないという思いから悩みを伝えることが難しくなることもあります。しかし、一人で悩むことで思いつめてしまい、さらに不安が強くなることもあるので注意が必要です。

不安や悩みについては、一人で抱え込まずに家族や心のケアの専門家に話すことで落ち着くこともあります。

がん患者さんの不安や負担を軽減するために「がん相談支援センター」が全国のがん診療連携拠点病院や地域がん診療病院などに設置されています。がんに関して不安に感じることや悩みなどがあれば相談してみると良いでしょう。

アメリカでは、がん患者さん向けに作成されたガイドラインが存在し、日本でもがん患者さんに対する心のケアの理解が深まることが期待されます。

がんとこころ,e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-05-007.html
専門家による心のケア,国立がん研究センターがん情報サービス
https://ganjoho.jp/public/support/mental_care/pdf/mc05.pdf
「がん相談支援センター」とは,がん情報サービス
https://ganjoho.jp/public/institution/consultation/cisc/cisc.html

資料請求・お問い合わせ

専任のスタッフが丁寧に対応いたします。ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

この情報をシェアする
シンボルマーク

よく読まれている記事

TOP