がん免疫療法コラム

シンボルマーク
パターン
パターン

がんは遺伝するの!?〜遺伝性腫瘍について4〜

  1. はじめに

遺伝性腫瘍の各論として前回は遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)について書きました。今回は遺伝性大腸癌の代表的な2つの疾患について解説します。

 

  1. 家族性大腸腺腫症(FAP:familial adenomatous polyposis)

家族性大腸腺腫症では、第5番染色体上のAPC遺伝子という腫瘍抑制遺伝子に生まれつきうまく働かない変異(病的バリアント)があることがもっとも多い原因です。家族性大腸腺腫症と診断された方の70%に原因とおもわれる遺伝子の病的バリアントが見つかります。この疾患は常染色体優性遺伝という遺伝の形式になりますが、これは両親のどちらかが50%の確率で子供に遺伝することになります。

この疾患では大腸ポリープが多数認められることで知られています。大腸におよそ100個またはそれ以上の腺腫を発生するか、100個には達しないが家族性大腸腺腫症の家族歴がある方はFAPの可能性が高く、遺伝学的検査が必要と考えられます。

大腸ポリープががんとなる前に切除するのが基本になりますが、大腸カメラで全てのポリープを一つずつとっていくことは難しいため、ポリープのできる大腸を切除すること(大腸全摘)が勧められています。ポリープを放置するとほぼ100%の症例に大腸癌が発生するため、大腸の手術はポリープががんになる確率が低いとされている20歳代までに行うことが推奨されています。

 

  1. リンチ症候群

正式には遺伝性非ポリポーシス性大腸がん(Hereditary Non-Polyposis Colorectal Cancer:HNPCC)と言われます。この疾患は遺伝子を修復するミスマッチ修復遺伝子に変異があるため、がんが発症しやすくなります。このため、定期的にがんや前がん病変を早期に発見するための検査などが行われます。実際に日本の大腸癌患者さんを対象にした研究ではおよそ100~180人に1人(0.6~1.0%)にリンチ症候群の診断とされています。大腸癌と子宮内膜癌が特にできやすく、リンチ症候群を疑うきっかけになることが多いです。血液などの正常組織を用いてMLH1、MSH2、MSH6、PMS2、EPCAM遺伝子に病的バリアントがあるかどうかを調べます。

なお、固形がん(血液がん以外のがん)を発症した方の場合は、遺伝学的検査を行う前にマイクロサテライト不安定性検査(MSI検査)を保険診療として行うことができます。このMSI検査の結果と、家族歴(血縁の方がかかったことのある病気の情報)や既往歴(本人が今までにかかった病気の情報)を合わせて総合的に考えることで、リンチ症候群の可能性をある程度推測することができます。

  1. まとめ

前回に引き続き、遺伝性腫瘍のうち代表的な三疾患について解説を行いました。遺伝性腫瘍といってもひとくくりに扱うことはできず、疾患ごとに全く異なる特徴を持ち合わせています。

遺伝性腫瘍が疑われる場合は正しい遺伝カウンセリングを経て十分な知識を得たうえで、患者様本人・御家族にとって適切な時期に、適切な方に遺伝子診断を実施する事が肝要となります。最後に付け加えますが、上記の遺伝カウンセリング以外にも、サポートグループ遺伝性腫瘍の患者や家族の会(サポートグループ)も存在します。医療機関からは必ずしも得られないような貴重な情報交換や交流、相互支援の機会を提供してくれることもあります。

 

出典:一般社団法人日本遺伝性腫瘍学会

資料請求・お問い合わせ

専任のスタッフが丁寧に対応いたします。ご不明な点などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

この情報をシェアする
シンボルマーク

よく読まれている記事

TOP